初団員指揮でした。

活動記録

毎度の団長KAZです。

11日の練習は、団員Sさんによる初指揮で合奏を行いました。
学生の時以来の指揮ということで、かなり緊張していましたがポイントをきちんと指摘していて良かったと思います。

20140411a3.jpg

楽団では複数の指揮者で合奏を行っていく予定です。
プロの指揮者と団員指揮、それぞれの良さがあるので、いろんな視点から見てもらいたいですね。

今回の参加人数は17人と過去最高を更新しました!
また、そのうち3名が練習初参加でした。

今回は前回に引き続いてサックス隊が充実、そしてラッパ隊も現状のフルメンバーが揃いました!
他の楽器がほぼ1人ずつしかいなかったのでバランスが若干良くなかったですが、これからどんどん増えてくれることを期待しましょう。

合奏では前回と同様に、基礎合奏と練習曲2曲をやりました。
次回はまた練習曲が1曲増えるので、譜読みや音源チェックもしっかりやっておきたいですね。

個人的には、吹奏楽の合奏が9年ぶりぐらいになるので、以前の状態まで戻るまでに時間がかかりそうです・・・。
特にJAZZやらSkaやらを並行してやっていたこともあって、いろんな癖がついていることが改めてよく分かりました。
シンフォニックなサウンド、吹き方をかなり意識して練習していかないとダメですね・・・。

今は新鮮な気持ちで合奏ができる楽しさ、気持ちよさを感じているので、この気持ちを忘れずに続けていきたいですね。